私たちについて

設立趣旨

四日市市内のNPOが連携することによって、NPOの力量向上と社会的影響力の強化を図るとともに、市民が行う自由な社会貢献活動を促進し、もって公益の増進に寄与する。

活動発信

NPOまちづくりプレゼン大会 (2025)

政策提言

市長に対し、 市民協働条例案 を議員と共同提案 (2006)

 

市長へささえあいのまち創造基金 立ち上げへの協力要請 (2012)

政策対話

市長と共に市民活動団体による子育てに関する活動紹介(2017)

四日市NPO協会が生み出したもの

人財ポケットよっかいち(2007)
詳しくはこちら

 

 

一般社団法人ささえあいのまち創造基金(2012年)
公益財団法人ささえあいのまち創造基金(2014年)

詳しくは公式HPへ

沿革

年月 出来事
2005年7月

NPOの連携組織設立への四日市市内の中間支援団体4団体の合意形成
(地域づくり考房みなと、四日市NPOひろば、循環者ファンド運営委員会、市民社会研究所)

なやプラザ指定管理者を申請する4団体で、「四日市NPOセクター会議なやプラザ運営委員会」を結成
(市民社会研究所、クロスポイント、ドッグイヤー、障害者福祉チャレンジド・ネット)

2005年9月 四日市NPOセクター会議設立準備会設置
2005年10月 四日市市内のNPOに対して、四日市NPOセクター会議のニーズ調査を実施
参加したい 39%(うち役員として参加したい 7%)
経過を見ながら判断する 40%
参加しない 13%
2005年11月 四日市NPOセクター会議設立準備会設置
2006年3月 四日市NPOセクター会議設立総会
*運営委員
クロスポイント、市民社会研究所、障害者福祉チャレンジド・ネット、生活バス四日市、ドッグイヤー、体験ひろば☆こどもスペース四日市、別山安全なまちづくり推進委員会、四日市男女共同参画研究所
2006年4月 四日市市なやプラザの指定管理開始
四日市市議会議員と共に「市民協働研究会」設置
2006年9月 四日市市長に対し、「市民協働を促進させる根拠条例制定の提言書」手渡し
2007年4月 人財ポケット(シニアまちづくり人材バンク)スタート
2010年 四日市NPO百貨店(web)設置
2012年5月 「四日市NPO協会」と名称変更
2012年8月 NPO法人格取得
2012年10月 ささえあい基金への協力を四日市市長に申し入れ
2012年12月 財団法人ささえあいのまち創造基金設立
2018年3月 NPO法人解散・任意団体となり当面の間休止することを決定
2024年1月 四日市NPO協会の再結成
2024年5月 四日市市議会議員有志と共に「第1回NPOまちづくりプレゼン大会&政策・事業構築事業」開始
2025年1月 第1回NPOまちづくりプレゼン大会実施

四日市NPO協会

〒510-0086
三重県四日市市諏訪栄町3番4号
特定非営利活動法人市民社会研究所内
TEL/FAX:059-355-5115